大切な“目”のこと、気軽にご相談ください。
古川眼科医院は、兵庫県神戸市で地域の皆さまに寄り添う眼科クリニックとして、確かな医療と丁寧な対応を大切にしています。
目の症状や視力に関するお悩み、コンタクトレンズのご相談まで、安心してお任せください。
当院について
About

安心と信頼の診療体制
当院では、目の不調や視力に関するお悩みに幅広く対応し、患者さま一人ひとりに寄り添った診療を行っています。一般的な目の病気から、白内障・緑内障・糖尿病網膜症・眼精疲労・飛蚊症まで、各症状に応じた診察・アドバイスを行っています。安心して受診いただけるよう、明るく清潔な院内環境と丁寧な説明を大切にしています。
診療案内
Treatment
眼科診療全般

目のかゆみ・痛み・充血・疲れ目・視力低下など、日常で感じるさまざまな目の不調に対応しています。症状が軽いうちのご相談が安心につながります。
小児眼科

お子さまの視力発達や弱視・斜視の早期発見・治療に力を入れています。学校検診で指摘を受けた方や、目を細めるなど気になる様子が見られた場合はご相談ください。
白内障

加齢による視界のかすみやまぶしさが気になる方に。診断から生活に合わせた治療方法のご提案まで、丁寧に対応いたします。手術が必要な場合もご相談ください。
コンタクトレンズ処方

目の状態を丁寧に検査したうえで、ライフスタイルに合ったレンズをご提案します。初めての方にも使用方法や注意点をわかりやすくご案内いたします。
緑内障

初期は自覚症状が少ないため、定期的な検査が早期発見の鍵です。視野が欠けるなどの症状がある方も、気になる違和感があればお早めにご相談ください。
目安となる視力
目安
説明
1.0以上
普段、使用なく見えていることがほとんどのため眼鏡などは必要ないといえます。
0.7〜0.9
人によっては、遠くが見えにくいと感じる視力です。目の状態を確認してもらうのが安心です。
0.3〜0.6
運転免許の際に眼鏡等が必要になります。普段、支障がない場合は必要時だけ眼鏡等を使用するのがおすすめです。
0.2以下
裸眼ではかなり見えにくい状態なので、眼鏡等を常用されるのがおすすめです。
目が見えにくくなってきたと感じたり、視力検査の結果が悪くなっていたり、眼鏡等が必要か考えるタイミングがあるかと思います。目安となる視力はありますが、人によって異なってきますので、見え方に不安がある場合は検査を行います。一度、ご相談ください。
よくあるご質問
FAQ
Q
初めての受診時に必要なものはありますか?
A
健康保険証(マイナ保険証でも可)をご持参ください。お薬手帳や他院からの紹介状がある場合も、合わせてご持参いただくとスムーズです。
Q
コンタクトレンズの処方は予約が必要ですか?
A
はい、混雑を避けるためコンタクトレンズ処方をご希望の 方は事前にご予約をお願いいたします。視力検査や装用テストなどにお時間をいただくため、時間に余裕をもってお越しください。
Q
子どもでもコンタクトレンズは作れますか?
A
目の健康状態や生活環境によりますが、原則として中学生以上であれば可能です。まずは保護者の方と一緒にご来院いただき、医師の診察のうえで判断いたします。
Q
メガネとコンタクト、どちらが自分に合っているかわかりません。相談できますか?
A
もちろん可能です。ライフスタイルや目の状態に合わせて、医師が適切な選択を一緒に考え、ご提案いたします。装用感や費用面も含めてお気軽にご相談ください。
Q
定期的な目の検査はどれくらいの頻度で受けるべきですか?
A
コンタクトレンズをご使用の方は、目に異常がなくても年に1〜2回の定期検査をおすすめします。特に目の乾燥やかすみを感じる方は早めの診察をお願いします。

